毎朝のお化粧
毎日の歯磨き 毎食後の洗い物
いつもの駅までの道のり
歩くこと、食べること、話すこと・・・
無意識にできてしまうことに、焦点を当ててみる
じっくり鏡を見ながら
一本一本丁寧に磨く
器の感触を手で確かめる
ゆっくり歩いてみる、30回噛む、目をみて話す・・・
意識してみると、自分でも気づかなかった癖や使い方が見つかるかも知れない
日常の新たな発見から、体の使い方や生き方のヒントが見つかるかも知れない
新たな自分への発見は無数の可能性があるかも知れない
自分探しが楽しくなる

最近自分でも気づいていなかった癖を発見しました。
左脳で考える癖のある私は左上方向を常に見ていることに気づき、目の前のものに焦点が
合っていなかったのです。
なので首と頭の位置がまっすぐな使い方ではありませんでした。
目の焦点を中心に戻してみると、今目の前にあること・もの・人に集中することができました。
集中できると今のその目の前にあることが丁寧にできました。
情報が溢れ選択肢が増え、鬱蒼とした慌ただしい現代で、今の目の前のことだけに集中するということは、敢えて意識しないと難しいのかもしれません。
一日のほんの少しの時間でもいいので、焦点(目線)を合わせてみることを意識してみては
いかがでしょうか。
左脳派の方は左目の焦点を対象物の中心に合わせてみてください。
ふと我に返れるかもしれませんよ。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
スタジオRefi TAMAMI
Commentaires