top of page

ブログ記事

自分の姿勢を知る方法

ご自分の姿勢を見てもらったことはありますか?

レッスンで一番最初にすることが「センタリング」です。

まっすぐとは?を意識して、立位、坐位、寝た状態で今の体の感覚を

感じて頂きます。

例えば、寝た状態の時は

おでこの真ん中・鼻の頭・顎先・喉ぼとけ・鳩尾・おへそ・恥骨・足と足の間に

まっすぐ線を引いたラインに寝ているかを見ていきます。

皆さん口を揃えておっしゃるのが、え~!!!

ここがまっすぐですか?

変な感じ。

そうなんです、普段何気なくとっている姿勢は案外左右・前後などの

バランスが思ったより偏ってることがあります。

まずを自分の姿勢を知ると変化を感じ易くなります。

その後にまっすぐを意識しながら動くと、左右のバランスが整いやすく続けているうちに

センター(骨の整列に基づいた正しい姿勢)がとれるようになっていきます。

すると普段から正しい姿勢を意識するようにもなるので、腰痛や肩こりなどバランスの崩れから

くる痛みや違和感から解放されるようになります。

プライベートレッスンでは、立位・坐位・仰向けの状態でのレッスン前の姿勢とレッスン後の姿勢の

写真を撮って正しい姿勢を視覚からも確認して頂けるようにお伝えしております。

一度ご自身の体を確認してみる機会にもご利用ください。

Refiに寄せられる

よくあるご質問はこちら

体験レッスンのイメージ
bottom of page