いつもご覧いただきましてありがとうございます、整体&マットピラティス担当のYukoです。
スタッフYukoのブログ
「テーマはマットピラティスの効果は?」
ピラティスにはリフォーマーやバレルなどのマシンを使うものと、マット上で行うものがあります。
みなさんは普段どちらのレッスンを受けていますか?
最近はピラティスというとマシントレーニングが主流になってきていますが、マットエクササイズにはマシンにはないメリットがあります。
自分の身体は自分のものであるという「身体所有感」、自分の身体を自分でコントロールする「行為主体感」は、本来私たちに備わっているものなのですが、慢性的な不調や日々のストレスにより鈍くなっていきます。
よく身体をぶつける方、けがが多い方などはこれらの感覚が低下しているかもしれません。
当店ではピラティスの基本原則である「センタリング」をとても大切にしています。
センタリングとは自分の身体の中心を感じて動くこと。ピラティスの理論にもあります。
レッスンはマットの真ん中に仰向けになることから始めます。
ご自分では真ん中に寝ているつもりでも、斜めになっていたり左右どちらかに偏ってしまったりとその方の日常の身体の癖が現れます。
呼ばれて(聴覚)振り返る、赤信号(視覚)で止まるなど、私たちは常に感覚を得て動作をするということを瞬時に繰り返しています。
感覚が鈍くなれば動作も鈍くなるということは想像に難くないのではないでしょうか。
腰の曲がったお年寄りが歩く速度が遅くなり、転倒しやすくなるのも自分の中心(センタリング)がわからなくなり感覚が鈍くなった結果とも言えるかもしれません。
マットピラティスは自重(自分の身体の重さ)で行うため、より自分の身体にフォーカスし身体の感覚が高まります。
これはマシンピラティスにはない強みだと個人的には考えています。
当店のマットレッスンでは、プレピラティスとしてボールを使ったリラックス法や、ホームエクササイズをお伝えしております。
自分の身体の感覚を高めたい方、自宅でも気軽にピラティスを楽しみたい方におすすめです。
ぜひマットレッスンをお試しください。
マットレッスンスケジュール
・水曜日19:15~東雲2丁目
・木曜日13:00(不定期で11:00になる場合がございます)スタジオRefi

Comments