Crowne Pilates®︎
ラダーバレルインストラクター養成コースday4を開催しました。
ラダーバレルはカタツムリみたい形をした可愛いピラティスマシンの一つです。
◇ラダーバレルでできること
・柔軟力を身につける
・自重による体幹トレーニング
・正しい腹筋・背筋の使い方
Day1~Day3までは最終目標である、正しい腹筋が働く為の背骨の柔軟力を身につけてきました。
今回は、いよいよ正し腹筋トレーニングの使い方です。
・腹筋になぜ背骨の柔軟性が必要だったのか?
・正しい腹筋トレーニングした後と、間違った腹筋トレーニングの後の効果の違い、ダメージ。
・正しい腹筋トレーニングの見立て、ハンズオン、指導方法・・・。
自分の身体で感じて、人を客観的に見て、触って、どこか違うのか?正しいのか?
じっくり5時間学びました。
ピラティスでも、ヨガでも、筋トレでもなんでも運動するときに、正しく動くことはとても大切だと思います。
間違った動きを続けていると、違和感や痛み、ケガにもなりかねないです。
インストラクターは正しい動き方をお伝えして、より身体がよくなる方向へと導くことが仕事です。
その為には解剖学に基づいた機能的な身体の動かし方を指導できることが求められます。
Crowne Pilates®︎インストラクター養成コースでは、骨の整列の見立て方、指導法をしっかり学んでいきます。
まるで整体師になったような気分です。
次回は腹斜筋トレーニングを学びます。
レベル1も終盤になりテストも近づいてきました。
がんばりましょう^^
次回のバレルインストラクター養成コースは11月を予定しております。
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Комментарии