ご覧いただきまして、ありがとうございます。
「三寒四温」
春の訪れを感じる今日この頃です。
と言っても朝晩は冷え込みますし、身体の巡りをよくして2月を乗り切りましょう。
ピラティスで身体の巡りをよくすることはできるのか?
はい!
ピラティスは姿勢を保持するための、インナーマッスルにアプローチをします。
姿勢がよくなると、血液やリンパの流れが促進され、内臓の働きや代謝の向上にもつながります。
また、ヨガはポーズをしながら呼吸で整えますが、ピラティスは動き続けながら呼吸を合わせます。
深い呼吸ができるようになると、血の巡りもよくなります。
すなわち、ピラティスにて身体の巡りをよくすることができます。
冷え性、むくみ、呼吸が浅い、体温が低い、肩こり、慢性的な頭痛、夜中起きてしまう、食いしばり、朝起きたら歯ぎしりで歯がかけていた・・・
こんな症状はありませんか?
この症状は以前、私がピラティスをする前にあった病気ではないけど、ずっと悩まされていたことです。
私はピラティスと出会ってほとんどの症状が楽になりました。
人によって効果や感じ方は違うと思いますが、楽な姿勢つくりのお力になれれば幸いです。
当スタジオのレッスンは、機能的な身体でいるために、3つの方法をもちいています。
①いらない硬さをとる
②必要な筋力をつける
③骨の整列を整えて姿勢を保持する
よく、ピラティスは腹筋体操と言われますが、Refiのレッスンはその前の準備(プレピラティス)運動として、身体が硬い方、ハードトレーニングが苦手な方など、運動は少し苦手な方にも受けていただける内容となっております。
一言でいうと、『セルフ整体ピラティス』です。
2月グループレッスンのスケジュール
水曜日 21日19:15〜 ※開催地東雲2丁目
木曜日22日11:00〜 ※開催地東雲1丁目スタジオRefi
レッスン料金
体験2,750円税込
通常3,300円税込
お気軽にお問い合わせください。
姿勢を正して巡りをよくしましょう。

Comentários