top of page
新着情報
検索
Refi
2020年1月5日読了時間: 1分
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 2020年も皆様の健康とボディライン向上のお手伝い をさせていただきます。 益々より良いものを提供できるように、知識を深めて参ります。 1月5日より通常営業しております。 今年もどうぞ、宜しくお願い致します。 スタジオRefi代表 清水珠実
Refi
2019年12月29日読了時間: 1分
2019年仕事納め
2019年の仕事納めをいたしました。 本年も一年間ありがとうございました。 お会いできた方、当ブログにお立ち寄りいただき ご縁に感謝致します。 皆様にとって、2019年はどんな年でしたでしょうか? 令和元年となり、新たな年の始まりとして出発した方も多いでしょうか。...
Refi
2019年12月19日読了時間: 2分
1月グループレッスンのご案内。
1月のグループレッスンのご案内です。 テーマは『腰痛予防とコアトレーニング』 腰痛になり、病院に行ってレントゲン撮ったけど骨に異常は見られないと言われた。 それでは原因は? 腰痛による原因は複雑で、15%程度は原因を特定できる「特異的腰痛」ですが、残り85%程は原因不明とも...
Refi
2019年12月5日読了時間: 1分
姿勢がよくなる方法
お客様のピラティスを始められる目的(目標)の上位にあがるのが 「姿勢をよくしたい」です。 いい姿勢とは、何でしょう? ・背筋が伸びてる。 ・キレイに見える。 ・軸、芯がある。 ・動きやすい身体 ・疲れにくい など、姿勢がよいと色々と効果もあります。...
Refi
2019年12月1日読了時間: 1分
ありのままの ~こころの声~
この数年間、自分は何者だろう?と自分探しをしていた。 ようやく、答えが出たようだ。 自分は何者でもなく、過去も今も、これからも自分であることが、自分。 何を選択しようが、どんな人生の道を進もうが、すべては自分が決めたことであり、 自分が決めることである。...
Refi
2019年11月25日読了時間: 1分
足取り軽く、心も軽く~からだの声~
「一の一歩~」と歌いだしたくなるほど、軽い足取り 人目もはばからず、ついにやけてしまう自分 身体が楽になると、心も弾む 一心同体 がんばってたな~自分と気づかされる そして、また一歩前に進む お客様の声 ピラティスの帰り道は、足取りが軽く自然と笑顔になっています。...
Refi
2019年11月21日読了時間: 1分
自分に優しくすること ~からだの声~
ストイックだった今までの自分。 守るものができた時、自分にも優しくできるようになった。 そして、自分を大切にしたら周りの大切さがみえてきた。 ありがたいな~って。 先日スタジオにいらしたお客様がおっしゃっていたことが、とても素敵で印象的でしたので ご紹介させていただきます。...
Refi
2019年11月20日読了時間: 2分
12月グループレッスンのご案内。
12月のグループレッスンのご案内です。 テーマは『肩甲骨と呼吸』 12月は今年中にやることや、来年の準備など、体も気持ちの上でも 忙しい時期になります。 気が上がると肩回りに力が入りやすくなり、肩甲骨の動きがスムーズに いかなくなると、肋骨の動きが制限され呼吸が浅くなります...
Refi
2019年11月15日読了時間: 1分
冷え性対策
立冬を迎え、寒さが増してきました。 手先、足先が冷たくなったと感じたら冷えているサインです。 慢性的にお悩みの方も、季節的に冷えを感じる方も簡単にできる 冷え性対策を行ってみてください。 『かんたん性対策』 首と付く名の部分、足首・手首・ 乳首・首をさする...
Refi
2019年11月7日読了時間: 1分
生きる力 ~からだの声~
人間には元々、生きていく為に必要な力が備わっている 生きる知恵 抵抗力 自然治癒の力 身体はそれを知っている その声に気づいていないだけかもしれない 心身の不調もその気づいてほしいとサインを送っているのかもしれない 必ず、答えは自分が知っている...
Refi
2019年10月30日読了時間: 2分
ピラティス・・・とは?
ピラティスとは、筋トレ、腹筋運動と思われている方も多いようです。 ジョセフ・H・ピラティス氏が考案したコントロロジー(コントロール学)では、身体を改善するには筋肉だけでなく、心身を一つとして捉えています。 ピラティスを続けていると、骨、関節、筋肉・靭帯、下肢・上肢、臓器、内...
Refi
2019年10月21日読了時間: 2分
11月グループレッスンのご案内。
11月のグループレッスンのご案内です。 テーマは『温める』です。 冷え性など手や足先が冷たくなる方も多くなる季節に備えて、内側から体を燃焼させて冷え対策をしてまいります。 内側を燃焼させるには、リンパ・血の巡りをよくすることが大切です。...
Refi
2019年10月18日読了時間: 2分
ピラティス豆知識
ピラティス豆知識の第一弾です。 よく、ティラピス?ティラミスと間違えられることもありますが・・・ ピラティスとは、人名です。 1920年代、ジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティス氏により考案されたメソッドです。 このメソッドは、コントロロジー(コントロール学)とも呼ばれ、「...
Refi
2019年10月15日読了時間: 2分
~モヒカンの神様~ こころの声編
心はいつでもはあなたの望みを知っている 気づいているけど、蓋をしてしまったり 気づけないほど、体が疲弊してしまっていたり 見えるものにしか、意識を向けていなかったり チャンスの神様は前髪しかないと聞いたことがあるけど 望みも手に取らないとあっという間に過ぎて行ってしまう...
Refi
2019年9月26日読了時間: 1分
一日一歩、三日で三歩 ~こころの声編~
外見を変えると内面が変わり、内面を変えると外見も変わる どっちからのアプローチでもよい 時に内、時に外とその時によって逆転することもある 要は一歩動くことで、どちらも変わっていく 小さなことでいいので、一歩進んでみる 一歩一歩進んでいる内に、未知の自分と出会う日がきっとくる
bottom of page